湘南GUILTY's COCKTAIL

ワルモノバイク ”GUILTY” のカスタムやツーリング、グルメ記事などのオヤGブログです。

今、パソコン新調を考えるなら、慎重に・・・

TsunaさんがPC購入を検討中とのことで、参考になればといくつか情報を書いてみます。



【OS】



Windows XPは、よい意味で「枯れた」、これまでの中で最も使いやすいWindowsだと 人力めは思います。





しかし今新品で入手可能なのは、ネットブックを除けばVistaしかありません。



ところがVistaは動作が重い、ハイスペックなハードを要求する、XPとの互換性が低い、等で、企業システムでも

採用を見送っているところがたくさんあります。








で、次期OSのWindows7ですが、発売は10月22日頃です。 あと1ヶ月ほどなんですね。

その為、今のメーカー製PCは、無償または低額でのWindows7へのアップグレードをつけているものが大半

ですね。


また、この為に現在のVista PCは値崩れを起こしており、特にA4ノート市場では、かつてないほどの

激安合戦が繰り広げられています。



しかし、ご注意をひとつ。

アップグレードしたOSと、もともと完全体のOSは安定性が異なります!
(実際、VAIOを扱っているセクションの知人から教わりました。)


OSのセキュリティパッチや、ソフトの動作検証などは、元々この完全体のOSを対象に行われており、

アップグレード版は、そのあとで不具合が起こらないかを補足的に検証されるなどが考えられます。


ですから将来のアップグレード版Windows7よりはハナから完全なOSが入っているものをオススメします。





【新OS Windows7


Windows7は、たくさんの新機能がありますが、

  ・Vistaの不評な面を極力改善し、ハイスペックPCでなくても快適に動作する軽いOS

  ・新機能として、2つのウインドウを画面2分割に簡単に割り付けるスナップ機能

  ・従来のタスクバーを全面的に見直したスーパーバー

  ・その他、TV録画やセキュリティ向上など、もろもろ。 →詳しくはこちら

など、が身近なものでしょう。


しかし、ポイントが高いのは、Professional Edition以上のWindows7に用意される、
「XPモード」です!


これは、Windows7上で、使いなれたWindows XPを完全再現するというもので、

各種のソフトはもちろん、周辺機器のデバイスドライバまでXPとの互換性を確保する、というものです。


通常、OSが世代交代すると、ソフトや周辺機器が使えなくなるものも多く、新OS対応のソフトや

デバイスドライバを入手しなくてはなりませんが、このモードではその悩みから開放される(筈!)なのです。


ただし、このXPモードは、家庭用の最も安いHome Editionには用意されません。(泣!)


Windows7は、この点を注意しながら、エディションを選ぶ必要があります。



【価格】

そりゃあ今、Vista PCはバタキ売り状態ですよね。

日経BPなどのPC/IT関連記事でも、かつてないほどの激安ぶりが何度もとり立たされてます。

DELLやHPなどの直販メーカーはもちろん、国内メーカーも特にA4ノートは5万円台からと、ネットブック

ほとんど変わらない値段でのお買い得品が多いです。


DELLでは今、A4ノートより、「持ち運びというより家庭内の移動が可能な15インチ大型ノート」が

特にお買い得です。 外への持ち出しをしなくてよいならこのカテゴリーは今、オイシイです!



しかし、正直言うと、 人力めとしては、急ぐ必要性に追い立てられている場合以外は、
「半年、お待ちなさい!」
と言いたいのが本音です。


10月新発売のWindows7搭載PCは、今の激安品よりは最初高いですが、3ヶ月もすれば各社一斉に

冬モデルが出てきます。


そして3月頃には春モデル直前決算セールでそれらが一気に値下がりし、今ほどでなくても

かなりお買い得品がそろいます。

(今ほど安くなくても、完全体のOSは、その差額分の安定性があることを考えた方がよいのです。)


VAI○を扱うセクションにいる知人によると、「一旦ここまで値下がりするともう、値上げしたら売れないから、

高くできない」と。


また、OS以外に、値上げが認められる要素が、この半年くらいの間にはあまりありません。



ブルーレイドライブは、まだまだ高すぎだし!

結果、あせらなくてもこの先大幅値上げは、メーカー側からは実施しにくいのです。




【CPU】

お買い得品や廉価グレード品が見つかっても、真っ先にCPUを確認しましょう!

おそらくほとんどがCelelon系シングルコアCPUです。 これに飛びつくと後で後悔します。

(言い切ってるし!)


動画を扱うこの時代、たとえ1~1.5諭吉高くても、石にかじりついてでも最低 Core 2 Duo以上にした方が

あとできっと「よかった♪」と思えます。 


PCの起動速度と動画加工に関して、Core 2 Duoなどのデュアルコアは、圧倒的にパワフルです。


欲を言えばQuadコアが欲しいですが、いきなり何諭吉も高くなるので、なかなか手が出ませんね。



【メモリ】

静止画像加工や複数アプリの同時使用時にレスポンスを大きく左右するメモリは、今の市場では

2GBメモリモデル4GBモデルがしのぎを削っています。 が、通常の機種はOS32ビット版です。


実は32ビット版OSでは、認識できるメモリサイズは最大3GBまでなのです。

そして4GBメモリをフル活用できるのは64ビット版のOSだけです。


意外にも、64ビット版OSは、32ビット版とお値段はそんなに変わらないか、同じです。

じゃあ迷わず「64ビット版」でいいじゃん!

と行きたい所ですが、厄介なことに、
32ビット版と64ビット版では、各種のデバイスドライバが異なるのです!

そして、64ビット版はまだあまり普及していない為、当然対応ドライバやソフトが少ない!と。


ここが悩みどころです。

つまり、

「一部の手持ちソフトや周辺機器が使えなくなるのを覚悟で、4GBメモリをフル活用できる64ビット版」

4GBついていても実質3GBしか使えないが、互換性に優れる32ビット版

の間で、ゆれてしまう訳です。


ちなみに 人力めは先月、ドラ娘用にDELLのノートPCを買いましたが、この時は4GBメモリ実装

32ビット版をチョイスしました。


【その他】

その他の確認ポイントは、

Bluetoothを内蔵していること。(ワイヤレスマウス、ケータイへの対応)

IEEE802無線LANが (ドラフトでもいいから)『n』に対応していること。

・有線LANはギガイーサ対応。(今はほとんどコレですが)

・できれはオプションで3年保証をつけること。(ノートだと結構高いが!)

・ノートPCの場合は、

  ・小型ノートでもキーピッチは17mm以上、大型ノートなら19mmピッチを選ぶこと。

  ・4方向矢印キーが、文字キー際下段よりさらに少し下がった配置であること。(キーを見なくても使える為)



  ・「Enterキー」の右側に、別のキーがないこと。(HP/DELLによくあるが、誤操作しやすく不便)
   また、「Enterキー」が小さいものはミスタイプが多発し大変苦労する。(本人のクセによりますが。)



などを確認することをオススメ致します。

【モニターディスプレイ】

デスクトップ用モニターは、地デジ解像度(1440×1080)が表示できるHDCP対応のものにすること。

将来PCにフルセグの地デジチューナーをつけても、モニターが非対応だと見られないことがあるのです。



激安モニターは、ここがよく落とし穴になりますから注意を!(非対応だから、叩き売り!?)



以上、長々と'超長文、失礼こきました~!